2018年森と湖に親しむ週間#01:三滝ダム2018/08/22

 標題のオリジナルは、「森と湖に親しむ旬間」(国土交通省・国土保全局;毎年7月21日から7月31日)です。今年は参加できなかったので、自作自演で済ませました。
8月16日:三滝ダム(中国電力、鳥取県智頭町)
8月17日:恩原ダム(中国電力、岡山県上斎原)
8月18日:三成ダム(島根県、島根県奥出雲町)外
8月19日:佐治川ダム(鳥取県、鳥取市佐治町)外
8月20日:殿ダム(国交省、鳥取市国府町)外
8月21日:日吉ダム(水資源、京都府南丹市)外
8月22日:安息日

*各ダムの概要は、『ダム便覧』damnet.or.jp/Dambinran/binran/TopIndex.html 等を参照してください。以下、簡単に印象を綴って備忘録とします。

8月16日:三滝ダム(北股川芦津渓谷-千代川水系)
「これは砂防ダムか!」と思うほどに、貯水池の堆砂が凄い
三滝ダム貯水池の堆砂

堤体付近で見られる岩石は、次のようなもの:閃緑岩(or石英閃緑岩)
三滝ダムの基礎を成す岩石
爪の幅は約1cm。大雑把には花崗岩の仲間なので、堆砂が多くても不思議ではありませんが、それにしても…。

三滝ダムの前景
先行降雨のせいか、水が美しくない。堤体の前庭に行く気が失せます。

 このダムは、兵庫-鳥取-岡山の三県境の近くにある。45年くらい前に、兵庫県側から入って、県境尾根を歩いたことがあります。今回は鳥取県智頭町堂本から入りましたが、ぼ~としていてダムへの入り口を通り越し、吉川という集落まで行き、戻ってきました・・ぼんやりは続くもので、ダムの前庭まで下りて写真を撮り始めたところ、
「SDが入っていない!」・・・。
 途中にコンビニが無かったので、昼飯が無い・・・ザックの底に忍ばせてある非常食のチョコレートで空腹をごまかして、湖を周回した。