海賊版-3: ブライヤーパイプの誕生--製作編 ― 2010/05/01
原作名: La Fabrication d'une Pipe de Saint-Claude
著作者: Loup Blanc
1. Le Calibrage 型取り;
この最初の作業は,作ろうとするパイプ型に必要な大きさにブロックを調整すること.鋸引きによりエボーションが作られる.

------------------------------------------------------------------------
2. L'Ebauchage 粗造り;(→Bowl turning)
2-1 l'ébauchage
foyer(フワィエ)ボール部の旋盤がけのことです.ébauchage(エボシャージュ)は,ブリエールから人々の待ち望むパイプが生まれる時に見られる,最初の作業です.(訳注:火皿と,ボウル外面の上2/3程の粗成形)

2-2 Le Varlopage 長鉋(かんな)がけ;
varlopage(ヴァーロパージュ)は将来,パイプのtige(ティージュ).シャンク(orステム)になる部分を旋盤で削ることです.

*ヴァロパージュ用のフライス盤
2-3 Le Fraisage フライス盤工;
フライス盤でボウルの底部を荒削りして、”エボシャージュ粗成形”作業が終了します.
(動画のみ)
---------------------------------------------------------------------
3. Le Perçage 穿孔; (→Stem drilling) (ぺサージュ)
この後,たばこの煙が向こう側に抜けるよう,パイプを仕上げるために穴を開ける必要があります.この工程は次の2段階で行われている.
pointageは,穴の中心に印をつけることです.そしてperçage穿孔-ステムを横断して貫き,ボウルの中まで穴を通すこと.
2-3 Le Fraisage フライス盤工;
フライス盤でボウルの底部を荒削りして、”エボシャージュ粗成形”作業が終了します.
(動画のみ)
---------------------------------------------------------------------
3. Le Perçage 穿孔; (→Stem drilling) (ぺサージュ)
この後,たばこの煙が向こう側に抜けるよう,パイプを仕上げるために穴を開ける必要があります.この工程は次の2段階で行われている.
pointageは,穴の中心に印をつけることです.そしてperçage穿孔-ステムを横断して貫き,ボウルの中まで穴を通すこと.

(訳註:上右の写真はpointageが終了したところ.perçageは動画で)
----------------------------------------------------------------------
4. Le Râpage ヤスリがけ; (ラパージュ)エボーションに残っている,小さな凹凸部分を取り去るためにはヤスリがけが必要です.昔,この作業は木材用のヤスリを使って手作業で行われました.今日では機械化されています.
----------------------------------------------------------------------
4. Le Râpage ヤスリがけ; (ラパージュ)エボーションに残っている,小さな凹凸部分を取り去るためにはヤスリがけが必要です.昔,この作業は木材用のヤスリを使って手作業で行われました.今日では機械化されています.

削りクズが多く出る作業の大部分は,今や終了しました.私たちのパイプは,仕上げる準備ができた.

------------------------------------------------------------------------
5. Le Polissage 研磨;
今度は,今までよりはもっと上品な作業になります.Le polissageポリサージュです.一般的には重要な資格を持った職工が行うこの工程は,パイプを念入りに仕上げるた めの決定的な時である.総てが順調に行けば,パイプは気品ある美しいものになる.金剛砂の布地の上で不運な衝撃を受ければ,廃棄されることになるでしょう.
パイプは#150サンドペーパーで磨かれる;これまでに行われた機械工程でついた傷の総てが取り除かれて,パイプは完全な外形をもち,-そしてもし触ることが許されれば-手ざわりのよいものになるでしょう.


(訳註) この後は次のように続きます.
動画1 :Polissage du dessus du foyer ボウル上部の磨き
動画2 :Polissage, notez l'examen de.......ボウル磨きでは
表面に不完全な部分がないか指先で探して確かめよ.
動画3 :Polissage final au rouleau à polir..艶出しの最終磨き
動画4 :Polissage final au rouleau à polir..艶出しの最終磨き
あとは,色のくすんだところや無色のところに好ましい色をつけ,次いでワックス掛けが残っているだけです.パイプを輝かせるためパフ盤で最後の仕上げをします.私たちのパイプは火の洗礼を受ける準備ができました.
製作工程はここまでで-------
ついでに サンプルの一例を
動画1 :Polissage du dessus du foyer ボウル上部の磨き
動画2 :Polissage, notez l'examen de.......ボウル磨きでは
表面に不完全な部分がないか指先で探して確かめよ.
動画3 :Polissage final au rouleau à polir..艶出しの最終磨き
動画4 :Polissage final au rouleau à polir..艶出しの最終磨き
あとは,色のくすんだところや無色のところに好ましい色をつけ,次いでワックス掛けが残っているだけです.パイプを輝かせるためパフ盤で最後の仕上げをします.私たちのパイプは火の洗礼を受ける準備ができました.
製作工程はここまでで-------
ついでに サンプルの一例を

*******************************
歴史的なスナップ

19世紀末,パイプ作りの女工さんたち
*************************** Photos:ⓒ René JV - 22 juin 2006
*************************** Photos:ⓒ René JV - 22 juin 2006
最近のコメント